May 20, 2009

生技のススメ(バイアスかかりまくりの洗脳目的)



生産技術(設備開発)は奥が深い.

機械・電気のプロフェッショナルが頭を抱えながら生産設備の仕様を決め図面を書き,生産コスト低減に悩み,現場の状況(時には海外生産拠点の文化や気温)に悩み,ライン作業者の作業性を考慮し,わかりやすい設備取説を書き,開発設計と密にやり取りし,時にはネジを回してセンサを調整する.

------------------------------------------------
大学工学部の学部・院卒の学生が,行きたくない職場,やりたくない仕事,ってのが生技だろうと思う.
大体の学生はものづくりの上流と呼ばれる研究・開発・設計に行きたがる.

何故だろう?
なんとなくカッコイイからである(多分,当たっていると思う).
なんとなく頭良さそうだからである.

実際,俺も高専卒で就職するときに,第一希望部署は開発設計だった.
イメージで,開発設計に行く人は「頭がイイ」と思っていたから.
そして,工場で働くのはなんだかいかにも「作業者」って感じがして嫌だったから.


サラリーマンになって色々勉強して(大学在学中)気づいたことは,研究・開発・設計にいると,固有の専門技術のこと以外わからなくなる可能性があるってことだ.
これは,スペシャリストになりたいエンジニアの卵にとってはもってこいなんだけど.

BUT.
この不安定な経済状況を考えると,例えば入社以来固有技術Zで飯食って10年,ってプロフェッショナルなエンジニアAさんがいたとして,その固有技術Zを使った製品自体の事業をうちの会社は止めます.なくします.ってこともザラにあるわけ.

そうすっと,どうですか.
固有技術Z周辺の研究者・開発者・設計者は,どんな仕事をできるのでしょう.
Aさん,コストとか現場とかわかるでしょうか.
入社以来それしか知らないと,結局何もできないようになっちゃう危険性大だ.
------------------------------------------------

生産技術(設備開発)は奥が深い.

機械・電気のプロフェッショナルが頭を抱えながら生産設備の仕様を決め図面を書き,生産コスト低減に悩み,現場の状況(時には海外生産拠点の文化や気温)に悩み,ライン作業者の作業性を考慮し,わかりやすい設備取説を書き,開発設計と密にやり取りし,時にはネジを回して機械を組付ける.


要するに,エンジニアリング以外の業務が色々ある.
経営や管理の考え方が鍛えられる.
ものづくりプロセスの中間(開発設計⇒生産技術⇒量産(工場))にあるから,ものづくりの全体が把握できる.
------------------------------------------------

さあ,あなたは本当に研究・開発・設計がやりたいですか?











4 comments:

  1. 普段からバイアスの掛かった認識を持っていたり,発言をしているような人が,バイアスの掛かった文章を書くと何処となく幼稚さが漂っているのだけど,普段から何事も客観的に考えている人間が,バイアスの掛かった発言をしてくれると,文章がとても楽しくなるね.

    ReplyDelete
  2. よう。ひさしぶり。最近ジェネラリストは仕事がなくてヤバいらしいぜ。中小企業でプロフェッショナルなことやってるほうが、その会社が潰れたときに、速戦力の技術を生かして飯が食えるってわけだわ。よそ者のジェネラリストは必要ないって思われてるらしいな。リスクヘッジ的な視点でみるとプロフェッショナルがいいかもよ。

    ReplyDelete
  3. >Mas
    飲みながらアインシュタインと神について語れる奴が回りにいなくて困ってます.

    >dai
    確かにずっとサイエンスかエンジニアリングの世界にいる予定で,会社を転々とするならプロフェッショナルの方が断然強い.
    一つの会社でマネージャーの立場目指すならプロフェッショナルは弱いぜ.
    で,ブログ,いつ始めるの?

    ReplyDelete
  4. 確かに。ひとつの会社が40年も生き残る時代じゃないって認識からスタートしてるってことが重要なポイントだな。もう高度成長期のスキームは通用しないぜって言われてんでしょ?ブログのリンク張ってあるからピンクのdaiをクリックしてや。

    ReplyDelete