Dec 20, 2007

アイデンティティ



最近,ようやく俺自身のもっとも根本的な性格がわかった気がしている.

俺は,「争いごとが嫌い」です.多分これが最も根本のアイデンティティだ.











Dec 10, 2007

同期会2007冬



土曜の朝から,レンタカーで山梨県は河口湖へ.片道5時間.
キムチ鍋.ビール.日本酒.風呂.発泡酒.
程よく酒もまわり,バカ話,マジ話とあり2時就寝.

8時起床で見た富士山が驚くほど美しく.無音で.













Dec 1, 2007

get used to



忙しいことに慣れてきた.

忙しいときこそ,他人には優しくしなきゃいかんなーと思っているが,
中々実践は大変で,冷たくなりがち.

ここ最近は,管理職研修でもしているようだ.











Nov 27, 2007



秋.
ということで,週末さっちゃんと香嵐渓に行ってきた.紅葉を見に.

自然はいいものだ.

帰りに猿投温泉につかってきた.
温泉はいいものだ.

まだ20代です.











Nov 16, 2007

まさに社会人学生な一日



とってもアカデミックで,とっても企業人な一日だった.

アポを先週に取ったナノ電子工学研究室の見学が10:00からで,まる2時間,"Nano-Electronics: Past, Present, and Future"という内容のナノ電子工学概要を教授からお聞きした.
教授はノーベル賞候補の呼び声が高い榊氏だ.前応用物理学会会長の榊氏だ.恐らく今まで話した研究者の中でもっとの実績がある,世界TOPレベルの方だ.氏が今年の4月,ずっと教授職を務めた東京大学生産技術研究所からうちに来て,この研究室はスタートした.

ナノ電子工学という分野を切り開いたと榊氏の懇切丁寧な説明を受け,最先端の科学技術の研究者の姿を間近で見ることが出来た.nobodyな学部生6名に,お菓子や紅茶を出してくれるその紳士な態度には,非常に感銘を受けた.やっぱり,ホントに偉い人は若者に優しい.

この研究室に入ったら最先端の研究の現場に身を置くという,高専卒業時には考えられなかった環境で生活することになるが,いかんせん,人気が高い.定員が4名なのだが,うちの学年のTOP10からすでに4名以上が第一希望を出しそうな勢いだ.
オレは1年の工学ブランクと闘いながらなんとかがんばったものの,やはり累積成績は16,7位なので,どうにも入れそうにない.

しかし,今日の午前2時間,榊氏のお話を1メートルの距離で聞けたことは,うちの学部生ならではの特権であったと感じた.そして大学に来る機会をくれた会社にも,多少,感謝.


で,12:00から,年2度の企業懇談会というものがあり,人事から来られた2名の方とお昼を共にした.不満はないか,と聞いてくれたので,フランクに,うちの大学は工学の勉強がきつすぎると言っておいた.一気に視野を世界から国内スケールに戻された感じがした.


午後は実験で,デジタルデータ信号処理をやった.MATLABとSimulinkで.やっぱ離散数学やっとかないと通信はきついなと思った.リードソロモン符号は,離散数学のバックグラウンドが前提だ.やれば簡単そうだからやってみたい気はするが,いかんせん時間がない.


明日は量子力学の中間テストがある.2日連続で徹夜決定.
飲みに,行きてぇなー.











Nov 9, 2007

Yukihiro Fukutomi



ここのところ,資本主義社会の合理主義による忙しさにかまけて,ゆったりとくつろぎながらあらゆることについて思考を巡らすという小学生の頃からやってきた唯一の持続的習慣をおこたっていたが,今日は風呂につかりながら一時間弱,「論理と感情」について考える時間をもった.

思索の結果,風呂上り,久しぶりに,Yukihiro FukutomiのLove Each Otherに針を落とした.

これから,Quantum Mechanics Worldに入り込む予定だが,多少楽な気分でやれそうだ.

やっぱ酔っ払ったときにいっつも言ってワカモノ達にウザがられる「結局人の価値ってのは他人をどれだけ愛せるかどうかだろ」ってのが,本音.











Nov 2, 2007

スチャダラパーが,難しい.



月曜
課題を4つ,9時間でやって徹夜

火曜
課題を1つ,6時間でやって3時就寝

水曜
正午起床で講義,帰宅後実験予習に8時間かかって徹夜

木曜
徹夜続きで午前中は設計スケッチ3時間,昼休み20分はさみ実験が6時間半.帰宅後データを簡単にまとめてメンバーに送信.2時間仮眠.
今から設計スケッチに5時間ぐらい,量子力学小テスト勉強に残りをあて徹夜予定.


さすがにそろそろ厳しいッス.

4 nightsで11時間睡眠だから平均睡眠3時間未満.4時間は寝れると思ってたが,甘かった・・・

20代じゃないとこなせないスケジュールかもしれない.

「うちの学生で,すげー真面目なやつが過労死でもしねーかなー.そしたらカリキュラムも課題の出し方も改善されるのにな.」
なんて会話が社会人学生間で真顔で語られるファッキン大学.

学生は,みなシビアなタイムマネジメントのマスターになっているファッキン大学.

バイトと恋に有意義に時間を使う学生は100人中5人くらい.そのうち2人は留年,1人は自主退学のファッキン大学.

そんなファッキン大学の社会的知名度は非常に低く,実社会の中ではその辺の合コン学生と同等視される.
こんな大学生活しか経験しないで社会に出る現役学生たちは,会社に入って多数大学生の現実を知ったら,母校を憎悪するだろう.











Oct 30, 2007

吐露



忙しければ忙しいほど,更新率は上がるぜ.ブログ.

今日は朝1から3つ講義で,途中14:40から1時間半の空きに帰宅し論理回路の英語問題レポを半分終わらせ,再度講義+研究室見学で帰宅は19時.インスタントカレーと野菜ジュースを15分でたいらげて,論理回路の残り半分に手をつけて終了が21:00.10分休憩でShing02をスピンし,電気機器の英語訳にとりかかり,終了が22:00.英語脳のままアカデミックライティング課題にとりかかって終了が23:00.15分休憩でMUTE BEATをスピンし,計測工学の導出問題に取り掛かり,試行錯誤で1:00終了.

この辺で目・肩・腰に限界が来て風呂.
あがって2時.階層分析法による意思決定と意思評価の課題にこれからとりかかろうと.

してっけど,もうやんなっちゃうなー.

明日から3日の午前使ってコンプレッサ部品のスケッチを仕上げ,水曜夜はバイポーラトランジスタをドーピングから理解できるように予習,木曜夜はシュレディンガー方程式を分散関係から導出してそれを暗記.金曜夜に環境レポの概要を作っておいて,土日は同期結婚式2次会で静岡.日曜帰宅後から環境レポを仕上げたら,

もう月曜で,今週中に出る課題と実験レポにまた追われる来週の始まり.

無駄にできる時間は,ねー.
コーヒーなしでは,生きてけ,ねー.
タバコの本数,減るわけ,ねー.

って感じなんだけど,真顔をさけて,ニヤっとしながらいきたい,ねー.
疲れてますって顔はさけて,ニヤっとしながらいきたい,ねー.
忙しさにいちいちピリピリすんのは,そろそろ卒業したい,ねー.

いつでも心にスチャダラパー.











Oct 27, 2007

最近



●不確定性原理と自由意志について発想したが,すでにハイゼンベルクが80年前に着想しており,議論しつくされているようだった.

やはり物理学者はフィロソフィストだ.

●明日は1ヶ月ぶりに休みの土曜だったが,設計スケッチの重い課題が今日出て,納期が来週金曜ということなので,来週提出の他7つの課題+実験予習の重さを考えると,土日は家を出られなそうだ.

今週と来週はきっと社会人より時間が足りない.平均睡眠4時間でギリ.

●一番やりたい経営論の自学があとまわしになっている.決算書のP/Lはつかんだので,次はバランスシート,キャッシュフロー.その次に組織論,戦略論といく予定だが,卒業までに終わるかどうか微妙.

●英語をやるヒマがない.

●脳がまた工学で埋め尽くされていて隙間がなく,良くない.小林秀雄あたりで休ませたい.

●マックのケータイクーポンはかなり良い.

●ミュージックはフィッシュマンズ浸り.

●さっちゃんにカットソーをもらった.寒くなってきたので大助かり.食料を母から送ってもらい大助かり.慢性的個人経営危機.ボーナスまで無駄遣い0生活.

●車の保険契約を継続更新.他社との見積もり比較は時間がなくてできず.等級アップにより月2000円安くなった.











Oct 24, 2007

マンガ



ダメな気分のときに読みたいマンガ.ダメすぎて逆に勇気づく.













Oct 22, 2007

ケンタッキーフライドムービー



ビッグマックセットを買ってきて,ケンタッキーフライドムービーというアメリカのバカ映画を見た.字幕監修がみうらじゅんだったので.

最近の中ではバナナマンのシャブリなコメディの次にくだらなかった.












Oct 8, 2007

Psychological types - three steps



1. Sustenance driven
2. Outer directed
3. Inner directed

One researcher says that most of Japanese are on step 2. That's very interesting.











Oct 2, 2007

Nano Electronics? Control system?



Honestly, I don't hate to study on engineering, but it's also true that I don't love to study engineering.

In the near future, I want to change my major from engineering to the field which related to management especially the field called "MOT" so that I can avoid spending all my life on boring calculation.

I have to decide my lab by early December.
I am torn between "Nano-electronics" and "Control system".

I am familiar with control system, so I don't hesitate to study on it at all. However, recently I am very interested in "Nano-tech", though I have no idea what exactly it is.

It is very tricky question to answer that which way, steady or challenging, might be the best for my future.











Sep 29, 2007

Possibility



The field you study is not the only choice.

The company you work for is not the only choice.

The life style you have been lived is not the only choice.

You can change all of choice which is not the only choice.

Anytime.

Anywhere.











Sep 25, 2007

Time To Reboot



It's still hot here, Nagoya.

From 9/4 by Yesterday, I was on vacation. I met my family and friends in Hokkaido, Shizuoka, also met Sato in Tokyo. It was pretty good time. Not staying at one place is probably good for my brain.

I came back to Nagoya this midnight and tried to be asleep. However I slept all the day yesterday, so I couldn't.

From today, my life will be busy for sure because of many duties as a student. I can't fall asleep tonight, but I have to wake up for days to come.











Sep 24, 2007

TDL2007



9/19, went to TDL. SpaceMountain was good.











Sep 12, 2007

Study on Life System ~システマチック思考訓練~



物事をシステムとして考えるシステム的思考は,現代社会において必須のスキルである.そこで,本日は「Study on Life System」として,最もシステム化しずらい対象の一つであると思われる人生をシステムとして考察したい.

たとえば,「くだらないバラエティを見る」と「納期が明日の書類作成」とでは,明らかに優先順位は後者が上である.これは自明である.

実家暮らしの一般学生時代にはこのような自明な優先順位に律した生活を送ることすら難しく思えた私だが,ここ2,3年では,就職し社会の雰囲気を体験したことや,易しくはない海外生活を半年送ったこともあり,自明な優先順位については,それに沿って行動することが出来るようになった.

しかしながら,一つハードルを越えると,次のハードルが待っているのが,人生という名の障害物競走である(人生を競争と呼ぶことに違和感はあるが,資本主義社会における人生では,競争がその本質となっている場合が多い).

よく,ビジネス誌などを見ていると,各界の成功者と呼ばれる人たちが,若者に対するメッセージとして,将来ビジョンを明確にもって人生を設計することの重要性を説いている.これは至極当然なことで,ビジョンのない設計に価値はないことは事実である.

この「ビジョン」の観点をヒントに,「人生」という一つのシステムを考え,「幸福さ」を目標に設定する.このシステム制御の概念を単純化して表すと下図のように考えられる.



ここで,脳内における将来「ビジョン」の創出を困難にする要因が2つある.

1つは,目標値である「幸福さ」の評価基準が一定でないことから生じる困難である.「家族」・「仕事」・「友人」など複数の評価基準要素が存在しており,それぞれが複雑に結びついて決定されるのが幸福であるため,この評価基準要素のどれに最大の重みをつけるのかが難しい.

また,必ずしも結果は「ビジョン」に基づく行動からのみ生まれる訳ではなく,「不確定な影響」も考慮しなければならないことから生じる困難がある.人生システムの制御において,この外乱は時に多大な影響を及ぼす.それはときに幸運な偶然・好ましい出会いであり,ときに不幸な事件・好ましくない出会いである.

これらが,自明でない優先順位を生み出し,「ビジョン」の創出の困難の要因となる.

別の言い方をすれば,「幸福さ」の評価基準につけるべき重みを試行錯誤しながら調整する作業がすなわち,その人間の「人生観」を決定し,また,「不確定な影響」への対処法が「いま・現時点」において確立されていないため,将来に不安を抱くのである.


ここまでのシステマチックな人生考察より明確になった事項は以下のとおり.

・人生システムの設計には明確なビジョンが不可欠である.
・人生システムの最適化(ビジョン創出→実行)には,「人生観」の決定が大きく影響する.
・人生システムは「不確定な影響」という外乱もしくはノイズを含み,常に不安定系である.
・一般的成功者が述べる「ビジョンの重要性」は,外乱を軽視している.

さて,これらを総合すると,

「人生設計にビジョンを持つことは当然ながら重要であるが,そのためには,まず現時点での自分の「人生観」を定義する必要がある.しかし,ここで忘れてはならないことは,人生システムが内包する不安定性であり,「現時点で出来る最善の行動立案」としてビジョンがあるということで,それのみが結果の原因となるわけではないということ」がわかった.

*>0を正しい,良い.
*<0を誤り,悪いと考えると,

(ビジョン&アクション)+(外乱) > 0 なら良い結果が得られ,
(ビジョン&アクション)+(外乱) < 0 なら悪い結果となる.


さて,ここまで人生を単純化して考えることが果たして意義のあることかどうかに不安を覚えてきたので,以上の人生考察の挑戦において,明確になった二つの立場に触れて本考察を終わろうと思う.

それは,

「我々は外乱の影響の大きさを理解しながらもやはりビジョンを創出し行動するべきである.あくまで自分の人生は自分で設計していくべきだろう.」

という立場と,

「外乱の影響の大きさを考えると,ビジョンの創出という作業はどうもコストパフォーマンスが悪い.もっと素直に今を楽しむべきだ.人生設計など一種の傲慢だ.」

という立場である.

どちらの立場を選ぶかは,各自の課題とする.











Aug 26, 2007

Devil Week 到来



もう弛緩しているわけにはいかないわけ.
とうとうDevil Weekを迎えてしまったわけ.
来るぞ来るぞと思ってはいたもののやっぱり嫌なわけ.

本番は明後日からなのにすでに土曜の6時から31時間目,5度目のコーヒータイムなわけ.
タバコ3箱目なわけ.

あーあー,もう1教科不合格決定なのに,あと2個危ないのあるわけ.
そりゃー大変なわけ.実際あと2個なんておとしちゃったらもう大変も大変なわけ.

4年次進級が危ういわけ.
すでに2年遅れの僕が3年遅れになるか,それならまあ別にいいけど2年間の大学生活を棒にふって会社に強制帰還っていうのが最悪なわけ.
20代前半を2年も無駄にしたくないわけ.

ほんと,やんなっちゃうわけ.
真面目に一所懸命やってるのに,取れない教科が多いわけ.

別にそんなに頭悪いわけじゃないわけ.
だって上6分の1にはいるわけ.成績でいくと上位なわけ.
真ん中らへんの子らだって,進級なんて余裕シャクシャクなわけ.
なんで俺が冷や汗かいて勉強しなければならないの?って正直愚痴もでるわけ.

編入学生,もとい高専の教育がなめられた結果なわけ.

単位が欲しい訳.











Aug 20, 2007

弛緩



弛緩している.

腹がひどい.完全におっさん.

うだる様な名古屋の暑さによって完全に精神も弛緩.

最低限の飯しか腹にいれられず,風呂にも入らず,

起きている時間は闇に包まれ,太陽光が睡魔を誘う.

この弛緩を来週からのDevil Weekがつんざくのだ.











Aug 10, 2007

夏休み



学生の特権。それは、長期休暇です。
1ヶ月以上という期間ある、夏休みです。

先月21日から夏休みになったボクは、部屋の掃除など済ませた後東京に行き、26日から1週間、さとみちゃんとロンドンに旅行に行きました。2日に帰国し、その後も東京でダラダラ、まさしくダラダラ過ごしています。絵に描いたようなダラダラです。夕方に起床し、マリオDSばかりやっています。全クリしました。

ダラダラして、1週間を過ごしていると、脳がどんどん腐っていきます。
そろそろ、計算でもしておかないと、脳がダメになりそうなので、明日、名古屋へ帰ろうと思っています。

今年の夏は帰省はなしです。
ボクが漢と認める中の一人に大西君がいます。彼と北の大地で酒でも酌み交わしたいなーなんて思っていたのですが、どうやら彼も帰省しないようなので、やめました。久しぶりに山中君や種田君、長谷川君とも絡み(SEXではなく、言葉での)たかったのですが、残念です。

熱帯夜 東京中野











Jul 24, 2007

日本の「心理学者」といったら



河合隼雄先生が有名だが,お亡くなりになったことを今知った.

ユング心理学で日本といえばこの人だった.彼の著作で心理学の面白さに触れたという日本人は数知れないだろう.

とても残念.











Jul 20, 2007

今日の出来事



学生部からメイルあり.
「7/19(木)12:30より社会人1年生へのガイダンスを実施しますので出席をお願いします.」
とのこと.

本日,8:45東京発のぞみ乗車.11:30アパート帰着.
シャワーを浴び浴び大学へ.

副学長
「また,集まってもらって悪いねー.いや,もう一回くらい相談の時間を設けた方がいいかナーなんて思ってねー.それじゃ,ま,各々先輩方,よろしく頼むよー.」

いない.いないよ.**君.

クラシックなボク
「あのぅ,**君がいないんですが・・・なんか連絡とか来てましたか?」

学生部
「いやー,連絡来てないんだよねーー.」

ジャズなボク
「はぁ,そっすか.」

学生部
「ちょっとここ座っといて,まっててくれるー.」

アンビエントなボク
「はい.」

つって各々,教える側教わる側の話し合いが30分と続き,ボクは同じ会社で教える側の学生が担当している1年生たちの相談を聞く.関係ないけど聞くボク.

副学長
「それじゃー昼休みも終わりの時間だから,それぞれ流れ解散ってことでー.お疲れ,ピョン☆」

ロックなボク
「あのー,1年生がやる気ない場合は,もう,ボクいっすよね.」

学生部
「いやー,それはー・・・」

パンクなボク
「いや,今日ガイダンス無断欠席ってことはやる気ないじゃないですか.」

学生部
「いや,たまたま何かあって**君も来れなかったのかもしれないから・・・」

テクノなボク
「(こいつら話通じねーわ.)副学長,もうその辺は当然自己責任ですよね.」

副学長
「う,うん.それは,そう.そうだよね.」

レゲエなボク
「ですよね.わかりました.お疲れ様です.失礼します.」


Tブランドの社員さんは,ホウ・レン・ソウって教わらないのでしょうか.
ちなみに他の1年生に聞いたところ**君は東京に彼女とデートしに行っているそうです.ディズニーランドかシーかで,迷っていたそうです.




死ねばいいのに.











Jul 14, 2007

S.V. HW memo



8/21(火) 解析レポ
8/27(月) メカトロ課題
8/29(水) ファイナルプレゼン
8/30(木) 現代制御課題











Jul 8, 2007

MOT - thinking tips



MOT: Management of Technology 技術経営

Management of Technology is a relatively new academic discipline that focuses on the scientific, engineering, and management issues related to the commercial introduction of new technologies. (Wikipedia)

・“技術力”をどう“利益”に結びつけるかという分野.

・日本は技術力はある(特許数は世界3本の指に入る)が,それをうまくマネジメントできていない.(大学:知の探求.企業:利益の追求.国:知識を利益に結びつけ景気回復-産学官の連携は不可欠)

・工学は生活に役立ってなんぼの学問.

・科学・技術・事業・市場を統合する“知の創造”

・日本という国の力(HowからWhatへ)
ベース:資源なし.知識・知恵あり.

-過去(How)
ものづくりでのし上がった国.
品質の高さと製造工程の効率化(TPSなど)は世界topレベル.が,コンセプトは欧米のパクリ.

-現在(What)
0から,コンセプトからクリエイトする必要性.創造型へ転化する必要性.
abduction:仮説設定力を持つ人材の必要性


●チャンス
・国内ではMOTの専門家が少ない(国内ではまだ教育基盤が不十分).認知もされていない.
・MOTの元祖-MIT Sloan School of Managementで学ぶチャンスあり.
・理系文系の枠組みを取っ払う20代は未だ少ない.
・実践的学問は面白い.

●問題点
・日本が裕福になったところで世界への貢献度はどれ程あるのか.
・持続可能な発展は本当か.人間に工学はまだ必要か(これ以上便利になる必要はあるか).
・英語力.













Jul 6, 2007

成績が良いことは不幸



唾を吐きかけようと,本日お昼にガイダンスに参加するや否や,そこには副学長がデーンと立っており,当然のごとく担当する1年生学生を紹介された.断るスキを与えない学生部の卑怯さ.

「じゃーまっ1年間よろしく頼むよー.仲良くやってねー夏休みとか使えば楽勝でしょーー.君たちの未来は明るいよーー☆」

なんつって笑顔の副学長の命令により有無を言わさずノーギャラ家庭教師にされた.しかも3年はボク一人.後の教える側は皆さん4年.単位なんてもう楽勝の4年.ボクは単位にヒーヒー言ってる3年.おかしい.

しかもしかも.担当する1年の彼は「いやーもう全然ほとんどわかんないんですよーー.」なんて言ってる始末.1年の講義なんて高校に毛が生えたようなもんなのに.

さらにさらに.彼はTブランドの社員さんなのです.なんと皮肉な.
会社に戻ったらたくさんお金をもらって僕らヘナチョコ下請け企業の兵隊をこき使うだろうTブランド社員さんに何故好き好んで手取り足取り微分積分を一から教えなきゃいけないのか.ノーギャラで.

副学長は政治家みたいな人なので,嫌われるとどうにもこうにもいかないのです.社会人学生という立場では「断る」選択肢のないエラいさんを連れてきた学生部のいやらしさ.

社会って理不尽ですね.管理側って卑怯ですね.











Jul 5, 2007

甘えんな



学生部からメイルあり.

「本日昼休みにガイダンスやるから社会人学生集まれー.」

つって行くと,

「あのさー今年入った1年生の社会人学生さー,みんなうちの学部レベルついていけてなくてさー,進級危ないんだけどさー,こっちもホラ,入試通しちゃってるしさー,一応,ホラ会社さんとの関係とかもあるからさーー,そうポンポン落とせなくてさー,で,君たち,社会人学生の先輩なんだからさー,ちょっと,彼らの面倒っていうかさ.見てやってよ.TAみたいにお金は出さないけど.で,君らの中の成績良い子達に特命でメール送るからさーよろしくネーー.」

なーんて“ガイダンス”を受けたら早速帰宅後メイルが来ていた.

「本日お昼のガイダンスで説明した件について、1年生社会人学生のサポートをお願いしたいと思います。ついては、下記のとおりお集まりください」

なーんて言いやがる.

「なんのメリットもないのに,何故多忙な上級生がこんなことをしなければいかんのか.第一1年前期ですでに進級が危ういような奴らはまず,「勉強してない」だけではないか.「努力が足りない」だけではないか.しかも彼らは自立した社会人.そんなもん救済する必要ないではないか.ただの「自己責任」ではないか.勘弁してくれ.」

というようなことを,今度,学生部に言って唾を吐いて帰ってこようと思う.











Jun 26, 2007

long way



こないだTOEICで875点を取得し,とりあえず大学卒業までの目標は達成したので,今後はようやく「使える英語」の勉強に重点を置こうと思っている.

なんだか875点取っただけで,かなりまわりからチヤホヤされ,俺って英語出来るじゃーんなんて思いそうになるが,これはウソなので,勘違いしないようにしなきゃいけない.

TOEICなんて優しい日常会話レベルの英語しか出てこない.
「英語を使って仕事をする」レベルまで測れるの試験じゃない.

実際875点を取れちゃったオレでも,英語のニュースは聴き取れないし,サスペンスものの映画なんて全然わからない.論文読もうとすれば時間が日本語の倍はかかるし,文学なんてさっぱりわからん.


英語学習は長い道のりです.
ようやく,「国内の大学でいい顔できる」レベルに来た程度.











Jun 12, 2007

因果など



こんなにもがんばっている日常が,将来何かの役に立つかなぁ,あまり期待できないなぁと半ば嘆きながらも,やはりがんばらなければならないというのは,全くどういう因果なのだろうか.やはりあの時ハエを殺したのがいけなかったのだろうか.

何て無益なことを考えていても,建設的なことは何ひとつもなく,とにかくひとつでも多くのタスクを短時間でこなそうとする,日々,日々.