Dec 25, 2006

memo



David宿題(1/13まで) 済
Shikano宿題(1/13提出) 済
流体宿題(1/12まで) 未
材力宿題(1/9まで) 未
数値宿題(1/12提出) 未
アカデミック2nd Draft(1/13提出) 未

特演レポート(1/13提出) 未
制御レポート(1/9提出) 未
偏微期末レポート(1/?まで) 未
アルゴリズム宿題(1/?まで) 未
文学案内感想(-) 未











Dec 24, 2006

stressful



Woody Allenの「さよなら,さよならハリウッド」を見た.
4分の3だけ.
そこからディスクのキズで読めなくなった.

なんてストレス.ものっすごいエンディング見たい.











Dec 21, 2006

読むと毒 ダークサイドオブザオレ



日常生活で笑うことがない.自発的にお笑いのDVDやテレビを見る以外,笑う手段がない.

高専時代はいつでも笑えた.なんてったって周りの人間が面白かった.面白いことなんてそこらじゅうに転がっていた.
海外に行ってもコリアンのソンという友人に恵まれたため,笑っていた.辛い生活の中にも会話があり,笑いがあった.
就職して研修中.プレゼンに追い込まれる中でもキャラの濃い同期の中にいて笑いが起こらないことはなかった.

そして今,人生初の大学生活は人生初の笑いのない生活となっている.
要因は,まあ周りにいる人間がびっくりするほどつまらない,ということだ.まあーーーつまらない.うちの大学の学生は驚くほどつまらない.もう,最近のエンタにでてるしょーもない学祭レベルの芸人よりもつまらない.

本当に日々,課題,レポートをこなすことしか頭にない.切実に今の生活には勉強しかない.毎日プレッシャーを感じながら勉強,勉強,勉強.
あと2年もこんなつまらない生活が続くのか,と思うと正直やばいなーと思う.もう笑いスキル0になるんじゃないかと思う.ボケる機会もツッコム機会もない.
常に真顔で生活している.そして話す相手もいない.いや,話す相手はいるっちゃーいるのだが,もうなんの刺激的な会話も成り立たないので話す気力が生まれない.ボケても反応がなくて腹立つなーっていうパターンしかない.

腹の立つことばかり,嫌なことばかり.文句はやめて何とか前向きに,ポジッティヴになんて元気を出そうとしても,何かとつぶされることばかり.

こないだ行った同期会ですでに社会でもまれている同期の方々から嫌と言うほど日々の仕事の辛さ,会社のグチを聞かされたが,正直「そんなん相当楽じゃね?」と思えるほど今の生活はきつい.そんな心境でいるときに,「お前らは学生さんだもんなー.いーよなー」なんて空気読めない年上から言われた瞬間,殺意を感じるほどだ.

「お前がやってきたグダグダヌクヌクの大学生活とはちげーんだよ!研修時点のグループワークでさえ足引っ張ってたおめーに言われたくねーんだよ!!そのクセ先輩面は利かせやがって!!2年先に生まれたからってこのヤローー!きーーー!!!」

といって楽しげな雰囲気をぶっ壊したくなったほどだ.
要するに「大学生」やってると思われているんだろうが,そこらの大学生,いや社会的にそこそこ認められている大学生とでも一緒にされちゃーやってられん.ぜってぇうちの学生の方がしんどい生活を送っている自信がある.

そして社会人学生っていうプレッシャーも同時にかかっている.留年は出来ない.しかし相当がんばって勉強しても留年の恐怖からは逃れられない編入学生の立場.単位が不公平にも相当少ないのだ.全く理不尽だ.

もう,どうしようもないこの立場に追い込まれつつ,課題に追い込まれつつ,つまらなさのリフレインに追い込まれつつ,生活している.


でも,なんとかがんばろう.将来うちの会社で今の努力が報われることなんてなさそうだけど.どうせ安月給だろうけど.

オレの人生をかけて一人の人を幸せに,いずれ生まれ来る子供達を幸せにすることを目標に,こんな日々をあきらめずにしぶとく,投げないで

生きていくぜ.
生きているぜ.

以上.すいませんでした.











Dec 16, 2006

Cloning Technology



Cloned sheep and cow was born in 90s and developing of cloning technology has been one of serious social problems. Cloning technology can be applied to various fields. It might be useful for stable supplying of foods, manufacturing of medicines, avoiding extinction of endangered species and so on. However, the focus of the problem is on human cloning which is technologically possible. Applying cloning technology to human is quite danger from the viewpoint of life ethics. Cloning technology can create human clone for achieving egoistic or dangerous purpose, and it means that to treat human as just a tool. In addition, at the present stage scientists can not promise that if human clone can grow up safely or not. Therefore, although creating human clone is technologically possible, it should be stopped by the viewpoint of ethics.












Dec 9, 2006

Humanities and Sciences



In Japan, most high school students have to choose between humanities course and science course before they enter a university. It is very important for them to know what the difference between the two is. The most easily understandable difference is that in science courses students have to have interests in mathematics and physics, but in humanities courses they have to have interests in history, economics, politics, philosophy, social issue and so on.

In short, most students think that there is a very big difference between the two, and they think scientists do not have to be familiar with humanities, and vice versa.

However, the origin of humanities and science is from same questions that are “What is the human?” or “Why do we exist in this world?” In the 16th century, there was no difference between humanities and science. For example, Ren Descartes was a great philosopher and also a great mathematician.

Originally the two courses had developed on same basic questions and are based on essentially same thoughts.